« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月の2件の記事

2022年11月10日 (木)

ジョウビタキの縄張り争いの続き

その後、2羽の牽制しあいの様子を見ていたら、どんどんエスカレートして取っ組み合いになりました。
しかも私が居るところに寄ってきては、始めるのです。
あいにく写真には撮れなかったのですが、まるでレスリングのように相手をホールドして、相手の喉辺りをくわえて窒息させるような攻撃の仕方をします。
それで、どうやらこちらの方が勝ったらしいのです。
Img_3830_1
Img_3848_1

EOSRPに2倍テレコンと600mmで1200mmを持っていたら、ノートリでここまで近寄らせてくれました。
と言うより、最短撮影距離だったのです。
しっぽが入りませんでしたね。
こんなに近寄らせてくれるのは、もう完全に自分の縄張りだと主張しているからなのかな?

2022年11月 8日 (火)

ジョウビタキの縄張り争い

我が家の裏庭の柿がいろみましたので収穫をしていたところ、頭のすぐ上でバトルが始まりました。
2羽のジョウビタキが追いかけっこしていたのです。
9月の終わりごろに頭がシルバー色の個体を数回見たあと、今度はメスなのかオスなのか分かりませんが頭が茶色の個体が居ついていたので、「今年は、こいつが我が家を縄張りにするのかな」と思っていました。
ところが今、新たに来たのか?前のものか?頭のシルバーの個体が登場して、2羽で付かず離れず牽制のし合いをしているのです。
柿の枝の中を自在に飛び回って、行ったり来たりを繰り返し、どちらがどちらを追いかけているのかよくわかりません。
それで、下いる私のことはお構いなしに、ほんの2mくらいの枝に止まってみたり、私の顔の横を次々と飛び抜けたりを繰り返すのです。
おかげで、SX60HSでノートリのアップが撮れましたよ。
これと
Img_2266_1
これです。
Img_2275_1
そんな騒ぎのなかでも、メジロは、熟れた柿をつついていましたけれどね。
Img_2271_1

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー