久しぶりのアポランター90mm
久しぶりにM42スクリューマウントの扉を開けたので、アポランター90mmF3.5を持ち出しました。
ベッサフレックスTMに付けて純正同士と言うことです。
それで何を撮ったかと言うと、結局、他のカメラのお供で付いて行って思い出した時とか、気が向いたときだけ撮っていたと言う感じだったのです。
そして、ある日のこと、露出計が不調に!
ビビター28mmF2.8でも
電池切れ?そう言えばしばらく使っていなかったけれど、まだまだのはずでは?と、絞りこみノブを押し込んだり戻したりしたのですが改善せず。
前の記事のヘリオス58mmF2でも
逆光補正を考慮したはずなのにかなりアンダーになってしまいましたよ。
そして、自宅に帰ってからもう一度確認すると、何事も無かったように普通に露出計が動きました。
どうなっちゃたのかな?
気温が下がって電圧低下?
久しぶりの出動だったのでスイッチや電池の接触不良?
それとも、真面目に撮ってやらなかったからカメラがへそを曲げたのかな?
最近のコメント