GXR+MINITAR-1など の続きの続きの続き?
比較するのにも飽きてきましたので、以下適当に貼り付けておきます。
GXR+MINITAR-1にて
ちなみに、ここでGR A12(33mmF2.5)では
ついでにNEX-5N+FE35mmF2.8も
フルサイズに比べてAPS-Cではトリミングされてしまうため、どうしても画面周辺の癖のある描写の部分が減ってしまいますね。
絞って使うと、MINITAR-1でもそれほど変な描写になりません。
APS-Cでは、絞り開放のもやもやした描写しか個性的な感じが無いわけです。
しかし、開放ではピント合わせが大変ですから、F4程度で使ってやって、まだ少しおもちゃカメラっぽい表情を残しながらと言う感じでしょうか。
やはりフルサイズデジタルで、あるいはフィルムのレンジファインダーカメラで使ってやるのが、このレンズの本来の楽しみ方のように思います。
最近のコメント