シグマ DP3Merrill その5
画角と画素数が近いDP3MとK5Ⅱs+シグマ50mmF2.8マクロで、改めて撮り比べ。
DP3M 絞りF2.8
K5Ⅱs+シグマ50mmF2.8 絞りF2.8
以下同じ順番で、F4
F5.6
F2.8
F4
F5.6
F2.8
F4
F5.6
F8
K5Ⅱsの絞り開放時のシャッター速度が少し遅い感じですね、撮れた写真がオーバー気味になってしまいます。
それ以外はどちらのカメラも、ほぼ同程度に描写していますよ。
やはりDP3Mのレンズはマクロレンズなのですよ、きっと。
ですから同一距離の平面(ピント位置)の解像は非常に鮮明で、それは他のマクロレンズでも同じことを目指しているわけですから、解像度番長といえども差を付けられなかったと言う感じですね。
ただ、色の出方の自然さと言うことではDP3Mの方が優れている気がします。
知識が無いのではっきりとは解かっていませんが、なんだか色が豊かな気がするのですよ、DP3Mの方が。
カメラの設定とかRAW現像の問題なのかもしれませんけれどね。
最近のコメント